第22回安全安心社会研究センター特別講演会(12月12日)は、
最近の新規感染者数などから、収束あるいはあるレベルで一定ということはなく、今後も広がる傾向と判断致しました。
従いまして、
「Zoomによる配信方式のみで実施」
と致します。
会場で聴講参加を申し込まれた方もZoomでの参加となります。
Zoomの接続情報は、開催一週間前の12月5日を目処に、ご登録頂いたメールアドレスにご連絡いたします。
また、Zoom参加のお申し込みは、受付中です、今からでも参加申し込み頂けます。
第22回安全安心社会研究センター特別講演会(12月12日)は、
最近の新規感染者数などから、収束あるいはあるレベルで一定ということはなく、今後も広がる傾向と判断致しました。
従いまして、
「Zoomによる配信方式のみで実施」
と致します。
会場で聴講参加を申し込まれた方もZoomでの参加となります。
Zoomの接続情報は、開催一週間前の12月5日を目処に、ご登録頂いたメールアドレスにご連絡いたします。
また、Zoom参加のお申し込みは、受付中です、今からでも参加申し込み頂けます。
12月12日の安全安心社会研究センター講演会について、参加募集要項が決まりましたので
お知らせします。
今回は新型コロナウィルス禍がありますので、以下の点をご理解の上お申し込みください。
・会場には40名までしか入場頂けません。そこで、Zoom同時配信します。
・会場で聴講頂く方40名は、会場での参加希望の申込みメールの先着順
で決めさせて頂きます。下記、参加申込票でお申込みください。
・一週間前の12月5日を目処にZoom接続情報をご登録頂いたメールアドレ
スにご連絡いたします。
※今後の状況の変化によっては、会場での聴講は不可となる可能性があります。
その際には全面Zoomでの実施となり、会場聴講で申し込まれた方もZoomでの。
聴講をお願いします。
======================================== 日 時: 令和2年12月12日(土)13:00〜17:00
会 場: グランパークカンファレンス田町 401ホール
(https://granpark-c.com/)
参加方法:会場で聴講(参加定員:40名まで。メール申込順)
ウェビナーシステムZoomを使用したライブ配信
主 催: 長岡技術科学大学 安全安心社会研究センター
共 催: システム安全同窓会
対 象: システム安全に興味のある方
========================================
続きを読む
令和2年(2020年)12月の『長岡技術科学大学安全安心社会研究センター特別講演』のプログラムが決まりました。尚、新型ウイルス感染症の状況により中止あるいは人数制限等の変更もあります。
【第22回特別講演会】
=====================================
日 時: 令和2年12月12日(土)13:00〜17:00
会 場: グランパークカンファレンス田町 ホール401
JR田町駅 徒歩5分
主 催: 長岡技術科学大学 安全安心社会研究センター
共 催: システム安全同窓会
対 象: システム安全に興味のある方
=====================================
主 題: 『新しい安全解析手法』
安全解析の代表的な手法としてFTA, FMEA等があげられ、広く適用されてい
る。一方、近年のシステムの大規模化、複雑化の中で新しい手法が求められて
きている。
そこで、安全性・信頼性の総合的な評価、システム内要素の相互関係の視点
での評価、大規模システムの確率論的安全性評価を取り上げ解説頂き、それを
基に総合討論を行う。
12:45〜13:00 受付
司会進行: 安全安心社会研究センターセンター長 福田 隆文
13:00〜13:10 開会挨拶
本日の趣旨説明 福田
13:30〜14:20 講演1
「鉄道RAMS規格の特徴と展望」
長岡技術科学大学非常勤講師/
独立行政法人 自動車技術総合機構 交通安全環境研究所 田代 維史 氏
<概要>
鉄道RAMS規格は、対象とする設備の信頼性、アベイラビリティ、保守効率
および安全性の各目標を、その設備の全ライフサイクルにわたり達成し維持す
る活動を要求するが、規格の適用方法即ち、目標達成活動とその記録の文書化
手法は詳述していない。ここでは、背景にある欧州PL指令、機能安全規格およ
び品質マネジメント規格等を基に、規格の特徴および規格対応文書化の考え方
ならびに規格の動向と今後の展墓について考察する。
【速報】令和2年(2020年)12月の『長岡技術科学大学安全安心社会研究センター特別講演会』のご案内です。尚、新型ウイルス感染症の状況により中止あるいは人数制限等の変更もあります。
【第22回特別講演会】
===================================
日 時: 令和2年12月12日(土)13:00〜17:00
会 場: グランパークカンファレンス田町 ホール401
JR田町駅 徒歩5分
主 催: 長岡技術科学大学 安全安心社会研究センター
共 催: システム安全同窓会
対 象: システム安全に興味のある方
==================================
主 題: 『新しい安全解析手法」(仮)』
12:45〜13:15 参加者受付 (開場:13:00)
開会挨拶 同窓会(別途依頼)
本日の趣旨説明 福田
13:30〜14:20(含む5分の質疑応答)
1.RAMS 主に鉄道
長岡技術科学大学非常勤講師/独立行政法人交通安全環境研究所 田代 維史 様
長岡技術科学大学安全安心社会研究センターにご参加いただき、ありがとうございます。
毎年7月と12月に開催しておりますが、先にご案内した7月の講演会は中止いたします。
新型コロナウィルスの感染拡大に歯止めがかかっておらず、今後の推移が見通せませんが、5月中に急速に収束するとは予想しがたい状況です。実施まで二ヶ月余となり、この現状を考え、7月は中止することを決定いたしました。
なお、12月の特別講演会は、通常通りの開催に向けて準備いたします。
中止する講演会 【第22回特別講演会】
=================================
日 時: 令和2年7月4日(土)13:00〜16:50
会 場: キャンパス・イノベーションセンター東京(東工大CIC) 国際会議室
主 催: 長岡技術科学大学 安全安心社会研究センター
共 催: システム安全同窓会
対 象: システム安全に興味のある方
主 題: 『新しい安全解析手法」(仮)』
=================================
以上、ご理解ください。
福田 隆文/長岡技術科学大学安全安心社会研究センター長